

|

 |
標準営業約款の登録推進とPR活動 |
 |
員外者対策と組織強化のための諸施策の推進 |
 |
経営管理についての情報の収集と提供 |
 |
企業診断、経営・税務・融資相談等の実施 |
 |
美容所実態調査及び調査結果の分析による指導と美容料金問題の検討 |
 |
県内各ブロックにおける懇談会の開催 |
 |
支部内各ブロックごとの会合の開催と問題点の討議 |
 |
生衛業功労者表彰式典への参加 |
 |
各種表彰等への功労者の推薦 |
 |
組合、功労者及び優良従業員の表彰 |

 |
美容所賠償責任補償制度への全員加入と事故防止の指導 |
 |
火災共済への加入促進と事故防止の指導 |
 |
総合福祉共済、美容年金、休業・障害補償制度への加入促進 |
 |
互助会、退職金制度への加入促進 |
 |
レクリェーションの企画、立案、実施 |

 |
政策事業推進のための政治活動 |
 |
業権確保のための諸対策の推進 |
 |
組合事業推進のための各種PRの実施 |
 |
企業意識の高揚、推進 |
 |
山口県理容美容学園の運営参画 |
 |
行政庁への協力並びに関係団体との連絡協調 |
 |
その他業界内における紛争等の解決調整 |

 |
組合機関紙「美容やまぐち」の発刊 |
 |
利用者、消費者へのPR活動(テレビ放映、新聞広告、チラシ等)の展開 |
 |
組合史編纂資料の収集整理 |

 |
振興計画に基づく施設・設備、運転資金の申込みに対する証明書の発行 |
 |
融資申込み等の指導及び推薦業務 |
 |
生活衛生営業特別相談員の融資業務の推進 |
 |
支部経理業務の指導及び経理担当者の研修実施 |

 |
美容技術講習会、基礎技術講習会、技能・経営・特別講習会の開催 |
 |
県美容技術コンクール及び中国ブロック美容技術コンクールの開催 |
 |
全日本美容技術選手権大会及び中国ブロックコンクールへの選手の派遣 |
 |
県美容講師会への加入促進と活動の推進 |
 |
技術委員による実技研修並びに美容師実地試験準備講習会の開催 |
 |
経営・労務管理・経営相談員講習会及び租税教室等の開催 |
 |
全美連着付師社内検定受験の促進 |

 |
全美連事業(共済、発行図書の購入等)への協力 |
 |
関連用品、店販商品の共同購入斡旋 |
 |
用品商(協)との共同事業の推進 |
 |
関連商品の推薦、推奨、紹介等の実施 |
 |
その他臨機商品の取扱 |

環衛改善貸付(小企業等設備改善資金特別貸付)にかかる融資審査委員会の開催及び審査の実施 |


|